2025年03月03日

3年生を送る会、楽しい中に3年生への感謝!

 2月28日(金)に、「3年生を送る会」が行われました。各学年からミュージカル(?)やクイズ、合唱と感謝のメッセージが手渡され、激励のエールも行われました。在校生合唱や「思い出ビデオ」を見て感無量となっている生徒もいたり、後輩の出し物や昔の写真に大爆笑したりと、3年間のいろいろな想いが思い出されているんだなと感じました。お楽しみの中にも思い出を思い返したり、感謝の気持ちがありで今年もいい会でした。

 3年生はついに5日(水)には公立高校一般入試が、そして13日(木)には卒業式を迎えます。旅立ちが近づいてきていますが、今やれることに全力を注いで、晴れやかに巣立ってほしいなと思います。頑張れ、3年生!


DSCN4306.JPG

IMG_9902.JPG

IMG_9910.JPG

IMG_9927.JPG

DSCN4324.JPG

IMG_9938.JPG

IMG_9967.JPG

IMG_9944.JPG

IMG_9954.JPG

IMG_9956.JPG

IMG_0003.JPG

IMG_9972.JPG

IMG_9988.JPG

IMG_9984.JPG

IMG_0010.JPG

IMG_0015.JPG

IMG_0019.JPG

IMG_0021.JPG

IMG_0022.JPG

IMG_0033.JPG

IMG_0035.JPG

IMG_0039.JPG
posted by ブログ管理人 at 13:40| 岩手 ☀| Comment(0) | 授業の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月20日

「総合的な学習」全体発表会で各学年代表生徒が発表しました!

 今年度の総合的な学習の総括として、各生徒(グループ)がテーマを決め調べ、考えてきたことを発表する全体発表会が2月17日(月)に行われました。発表会には沢内小学校の6年生の皆さんにも来ていただき発表を見てもらいました。

 発表者とテーマは以下のとおりです。

・太田音々さん、橋尊さん、新田陽大さん(1年)のグループ発表
  テーマ:「震災からの教訓~未来に生かす~」

・小田島 凛さん(2年)
  テーマ:「少子化をのりこえる西和賀町」

・赤石 紗良さん(2年)
  テーマ:「自然を生かして観光へ」

・田中 稟晏さん(3年)
  テーマ:「世代間交流で住みやすい町へ」

・廣瀬 結菜さん(3年)
  テーマ:「西和賀町を花の町に」

・藤原 侑加さん(3年)
  テーマ:「産直大改造!魅力ある店に」


IMG_9795.JPG

IMG_9805.JPG

IMG_9819.JPG

IMG_9829.JPG

IMG_9843.JPG

IMG_9855.JPG

IMG_9882.JPG

 それぞれの学年で、震災や現在の西和賀町の現状を調べ、地域との関わりや、自分たちの住む町をより良くするためにどのようにしたらよいかなどについて考えてきました。もちろん、現実的に難しいものもあるかと思われますが、自分たちの住む町について、自分たちの生き方について考え、社会に参画しようとする人を目指して学習しています。大人になっても、我々大人も一緒に考えてみたいですね。

IMG_9798.JPG

 全体発表には沢小の6年生も聴きに来てくれました。来年は自分も取り組んでいく学習です。興味を持ってもらえたら幸いです。発表の後には聞いていた生徒たちから質問や感想、更に3年生からはアドバイスなども出て、自分以外の考え方なども取り入れることができ、有意義な発表会となりました。

IMG_9837.JPG

IMG_9822.JPG

IMG_9813.JPG

IMG_9852.JPG

IMG_9812.JPG

IMG_9835.JPG

IMG_9823.JPG

IMG_9867.JPG



 少ない人数で会を運営してくれた学習委員さん、お疲れさまでした。


IMG_9794.JPG

IMG_9793.jpg

IMG_9800.jpg

IMG_9792.JPG


posted by ブログ管理人 at 14:10| 岩手 ☀| Comment(0) | 授業の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月13日

東北・全国スキー大会に出場! 雪像つくりました!

 1月に行われた県中スキー大会で、東北・全国大会出場を決めていた選手たちが上位入賞した3名の生徒が、1月24日(木)〜26日(日)に青森県で行われた東北大会、2月5日(水),6日(木)に長野県で行われた全国大会に出場してきました。岩手県の代表選手として頑張ってきてくれました。これまでの練習、本当にお疲れさまでした。

 この後も沢内クロカン、JOCスキーがまだあります。応援よろしくお願いします。


[東北中学校スキー大会]
 クロスカントリー競技


<クラシカル 男子5km>

 橋爽仁 第14位

 橋羅我 第42位

IMG_1595.JPG

IMG_1613.JPG


<フリー 男子5km>

 橋爽仁 第28位

 橋羅我 第43位

IMG_1713.JPG

IMG_1736.JPG

IMG_1700.JPG

IMG_1726.JPG


<リレー 男子5km×4>

 1走 橋爽仁、2走 橋羅我、3走 新田陽大、4走 佐々木裕太郎

 第8位

IMG_1800.JPG

IMG_1811.JPG

IMG_1843.JPG

IMG_1868.JPG



[全国中学校スキー大会]
 クロスカントリー競技


<クラシカル 男子5km>

 橋爽仁 第61位

 橋羅我 第99位


<フリー 男子5km>

 橋爽仁 第77位

image2(2).jpeg

image1(2).jpeg

image0(2).jpeg

image3(2).jpeg




[雪像づくり]


 2月7日(金)、今年も「ぶなの園」の入口と中庭に雪像をつくりました。前日に予定していた雪像づくりでしたが、強風のため延期し、次の日の「雪あかり」に向けて金曜日に実施しました。時折強い風と雪が降ってきましたが、子ども達はお構いなしで頑張って創り上げてくれました。

 今年の干支は「巳」ということで蛇をモチーフとした雪像をつくりました。ぶなの園の方々に喜んでいただけて何よりでした。


〔1年生〕

IMG_3297.JPG

IMG_9754.JPG

IMG_9687.JPG

IMG_9750.JPG

IMG_3312.JPG

IMG_9756.JPG

IMG_9753.JPG

IMG_3335.JPG

IMG_3325.JPG


〔2年生〕

IMG_9715.JPG

IMG_9674.JPG

IMG_9706.JPG

IMG_9702.JPG

IMG_9722.JPG

IMG_9737.JPG

IMG_9741.JPG

DSCN4209.JPG

IMG_9743.JPG

IMG_9727.JPG

DSCN4225.JPG
posted by ブログ管理人 at 09:07| 岩手 ☁| Comment(0) | 授業の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする